2004.12.30 夏油
やや出遅れ気味ながらも,C-3にて新雪食べる.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それなりに雪は増えて,ぼちぼちパウダーかも.
さくっと滑って,さくっと上がる.本日終了.
長者原特設ETCより帰還.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ雪不足.とりあえず第2ゴンドラ付近で慣らし運転.
23日に帰った直後,ゴンドラが動いたらしい.まあいいやと気を静め,
ぼちぼち滑って終了.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく雪が降る.朝一を狙うが,風が強く,ゴンドラダウン.
第一リフト沿い.旧エネミー族.黒1匹(←オレ),白2匹発見.
うち白一匹,テレマーカーとリフト同乗.しばらく一緒に滑る.
A-2コース脇,A-3のパフパフを食べる.
一旦休憩後,ゲレンデに出ると,リフトは長蛇の列.
10時過ぎに既に終了.
まあ初滑りにしては良しとしましょう.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私は汗っかきなので,どんなゴーグルでも曇らせることができます.
とりあえずはこれまで使ってみたゴーグルのレビューをしてみると..
ローテク系
国産・舶来 シングルレンズ
確実に曇る.
国産 ダブルレンズゴーグル数種
どれも曇る.特にダブルレンズの間が曇るのが特徴.
舶来 ジャンプ選手ご用達
レンズが歪んでいて目と頭が痛くなった.
舶来 モトクロス系
普通に曇る.
舶来 スミス
使っていた中では一番曇りにくい.
ダブルレンズの接着がはがれやすい.
ハイテク系
国産 電熱線入りゴーグル
電池を食うが,電池があるうちは曇らない.
電源を切ると,一気に曇る.
無くしてしまったので,また欲しいと思うが,
もう工業用も含め,製造中止らしい.
[追記]最近はこちらのUSB付きの電熱線入りゴーグルを使用中
http://maqua.cocolog-nifty.com/powder/2008/02/2_c3a2.html
舶来 スミス ファン付き(ターボCAM)
個人輸入で購入.
2段階で風力が替えられるので曇りにくい.
電池をけちると曇る.
電池ケース兼スイッチ部の構造が弱く,
接触不良になりやすい.それを直そうと思って,
接点金具を破損..使用停止.
国産 ファン付き(02-03年モデル)
フレームの下に単5の電池を入れる.
単5の電池なんて,最近はあまり使わないし.
風力弱く,曇る.国産らしく,レンズの間が曇る.
国産 ファン付き(03-04年モデル)
単4,ボックスはストラップ取り付け式になる.
性能は上と変わらず,レンズの間が曇る.
そんなことから,今期は,
結局,スミスのターボCAMの新しいのが欲しくなる.
調べてみると,いつの間にか円高じゃないの.
そんなわけで米国にゴーグルを発注.
しかし,送料の安い店を選んだら,在庫無しの,
バックオーダー,2~3週間待てのロデオ状態.
何のために速達便にしたんだか,わからんじゃないの.
ってことは雪が降ると,前のゴーグル使わなきゃならん.
(でも雪降らないんですけど..)
そんなわけで,以前のスミスのファン付きゴーグルに,
秋月電商で買った単4の電池ボックスを接続.
風力調整ができないので,常に最強モード.
さて,どうやってストラップに取り付けるかな..
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント